捻挫の予防にはこれ!!

捻挫癖

そんな当サイトの管理人のプロフィール 片方やるとなぜか逆側もやってしまう、、、 なぜだろうって?考えた事ないでしょうか?

なぜ繰り返すその捻挫?

足首の捻挫は、すぐに痛みが治ったと思ったのに、 なぜ繰り返してしまうのでしょうか? 捻挫をして痛みがなくなったあとでも、 レントゲンでは見つけにくい。 つまり痛くて病院に行っても問題ない! と言われてしまう可能性があります。 しかし細かな損傷が残っていて痛いこともあります。 歩けるど痛い捻挫は、レントゲンでは見つけてもらうのが 難しいのですし、病院では問題ない!という結果になりやすい です。

しかしあなたの足には、負担は掛かり続けている。 そのため、痛みは引いても完治していないため、 正しい捻挫の知識がないと、捻挫が治ったと思いこみ、 すぐにまた激しいスポーツなどをすることが、 捻挫を繰り返す原因ということがあります。 痛くないからまぁいいや!が再び捻挫を起こしてしまいます。 私も捻挫癖があるので、治ってからは、サポーターに近い ものはいつもしておりますよ。 必ずサポーターはしましょう。

治ってるはずなのに痛む?

ひどい捻挫をしてしまったら、まずは整形外科へ行きます。 自分で歩けないぐらい痛い場合は、松葉杖になるでしょう。 患部の腫れも収まり、痛みも和らいだところで、 ギブスをはずされます。 しかし捻挫を外の腫れや炎症だけで判断することはできません。 重要なのは、痛みがあるという事実です。 腫れていないけど、微細な損傷、時には、一部の靭帯が切れている こともありえます。 靭帯は微細なパーツの組み合わせでできているもので、 担当医に判断を全て委ねるだけではなく、 最終的には、自分の判断で自分の身体を守りたいものです。

病院は、診断するところで、治すのは自分です。 再度整形外科にかかるなどすることで、その時には見つからなかった損傷が 見つかるということもあります。 怪我した直後は、必ず病院行ってくださいね。

捻挫をほっておくと後遺症がのこる!?

加齢により、軟骨がすり減りやすくなります。 足首の痛みで、主な原因として挙げられやすい「変形性足関節症」 脛骨・腓骨・距骨からなる足関節が悪くなっています。

足関節の軟骨が損傷して炎症が起こり、痛みを生じます。 若いころに繰り返した捻挫によって 正しい足への荷重が取れていないままですと、 関節の隙間が徐々に狭まるようにして、骨棘ができはじめます。 軟骨がほとんどなくなってしまうと 骨棘が大きくなって骨が変形するようになります。 軽い捻挫も侮れないんですよ、、、、若いうちはいいんですが ほっておくとだんだん、重心軸がずれてしまい、 骨盤も歪みも出ていてしまいます。 慢性的に 「歩き始めにいつも痛い」 「夕方に腫れてくる」 「階段や坂を下りるのがつらい」 といった変形性足関節症の症状と向き合い続けることに なってしまいます。 変形性足関節症は、加齢が進んだ高齢者に多いといわれていますが、 若い時に捻挫を繰り返した後の予防ができていいなくて なることが多いといいます。 足首の痛みを油断せず、甘く見てはいけませんね。

捻挫を繰り返さないために筋肉の状態を意識

重度の捻挫の場合、回復期にぐらつきを感じることがあります。 足首を地面につけ、強く踏ん張ろうとしても、しっかり踏ん張れ ないような状態です。 筋肉が弱った状態だといえます。 筋肉が弱った状態では、元のような運動をすぐに始めるのは危険。 そのままだと、関節へのダメージが深刻となり、 後遺症として残ってしまう可能性も。 靭帯が安定して歩いたり運動したりできるのは、 足関節が複数の靭帯で守られているからこそ。 ところが、捻挫を繰り返したり骨折をすると、 足首の靭帯が緩んでしまいます。 そのため、関節が不安定に。

すると足への正しい荷重を失ってしまいます。 足首の軟骨が十分に厚みがあるうちはよいのですが 軟骨が次第に薄くなることで、軟骨のふちに負担がか かるようになります。

身体が足への重心のかけ方を忘れてしまう

正常な足は、踵、小指、親指の3点で、しっかりと体重を 受け止めているものです。 何度も捻挫を繰り返したりしても、実は、身体は無理やりにでも バランスをとって動けるんですよ〜 しかし、このときの不自然な身体の使い方を覚えたまま 筋肉の動きを元に戻さずにいると、様々な痛みが引き起こされる 要因にさえなります。 捻挫をしたからこそ、注意して欲しいポイントです! 身体には動きをコントロールする固有受容器がある? 靭帯や筋肉には固有受容器としてセンサーの役割があります。 地面に立ちバランスをとり続けることが、反射的にできるわけです。 ですが、固有受容器に捻挫のショックで、反射異常が残ると、 本来の立ち姿勢からずれてしまいます。 関節が正しい位置を忘れてしまった、身体が歪んだ状態だと。 身体のケアや整体をして整える必要必要があります。

固有受容器のセンサーをリペア

カウンターストレインという技術が有効です。 カウンターストレインとは?? ストレインとは収縮命令のこと。 カウンターは、収縮する筋肉の反対側を意味します。 筋肉や靭帯は、弾力のあるロープのように関節に張っています。 この関節を繋ぎ止めるロープを一度緩めて、張りなおすような技法です。 ポイントは「痛みが軽くなる楽な姿勢を探す。」 1.押すと痛いところを探します。 2.押すと痛いところを、1~10までの数値で表現します。 3.そして、その痛みから逃れるような方向を探していきます。 4.痛みが消える場所がドンピシャで見つかったら、できるだけ脱力します。 5.90秒そのまま固定してください。 6.最後が肝心ですが、本当に、慎重に、ミリ単位で元の位置に戻していきます。 7.痛みが消えていたら、深呼吸を一回、身体を休ませます。 3日くらいは再発の可能性を残しますので、急な動きは控えましょう。

まとめ

少し専門用語もあって難しかったと思います。 捻挫をしたら逆足を捻挫してしまった!という人も 多いので、書かせていただきました。 治っていても、痛くなることがあるのは、 記事の通りです。 再発しないようにケアと予防トレーニングと セルフ整体で自分の身体を自分で守ろう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です